バイクってなにが楽しいの?
どうも、僕です。
生粋のバイク乗り、毎週ライダーです。
高校のときにこっそり免許をとって、すぐバレて停学と丸坊主のセットメニューを頼んでもいないのにいただきました。
不良じゃないです。むしろ悪いことできません…
バイクって、暑いし寒いし髪形崩れるし化粧崩れるし音楽聞けないしうんたらかんたら。
全部正解です。
じゃあなんで…?それは乗ってみてのお楽しみなのです。根も葉もないですね。
バイクに乗るには、自動車とは別に免許が必要です。なぜかというと、自動車みたいに簡単に運転できるものではないからです!
右手でスロットル(アクセルのこと)と前ブレーキ、左手でクラッチ、右足で後ろブレーキ、左足でシフトチェンジ(自転車のギヤチェンジみたいなのです)
すべてを操作しながら安全確認をして運転する。どうです、できますか?
僕はできません!走るときは車だって基本はアクセルすーっと踏んでるだけですw全部を同時には無理でしょう。ひとつずつ順番に行っているだけです。
さあ、運転の問題はこれでOKです。え?なにが楽しいか聞いてない?もう話しましたよ。
暑くて寒くての普段知らない自然のなか、両手両足で操作、全身を使って駆け抜ける。スピードなんてださなくていいです。普段通りゆっくりと。どうです?楽しくないわけないでしょ?バイク乗るときは化粧だってしなくていいです。どうせ崩れるんで。気楽ですよ!
うちのクラブには何人も女性ライダーがおります。みんなバイクに乗りたくて、一生懸命免許取りました。
一生懸命になったものが、どれだけ楽しいか今年の夏はみんなで体験できるでしょう。
さあみなさん、今日は車に乗りましょう!!(え
関連記事